最近ハマりにハマっている燻製料理。
本格的に作るとなると時間も手間もかかるイメージが強く、自分で燻製するのは避けられがち…
しかし!
ダイソーグッズを駆使し、安く、簡単な方法で燻製ができること知り、時間に余裕がある時は、燻しまくっている。
【燻製器 材料】
・ボウル(18cm前後) × 2(サイズの同じもの)
・ボウルの中に敷く網
・コンロ(ガス)
【燻製用食材】
・プロセスチーズ
・煮卵
・ベーコン(ウィンナー)
・ししゃも
(他にも燻製に合いそうなもの!)
①燻製用の食材は水分があると上手く燻されないため、風当たりのイイ場所でしっかりと乾燥させる。(燻した際に水分が出ると変な酸味がする。)
②食材がしっかり乾燥したら写真のようにボウルの中に網を敷き、その下に好みのチップを入れる。
(「サクラ」か「ヒッコリー」のチップが何にでも合うのでオススメ!)

③ ②をコンロに置き、網の上に食材を並べる。
(チーズ等の溶ける可能性があるものは、クッキングシートを敷き、網からこぼれないようにする。)

④もうひとつのボウルで蓋をして、弱火にかける。
⑤チップのイイ匂いと隙間からの煙が見え始めたら燻され始めた目安です。
ボウルもボウルの中も熱くなっているため、注意しましょう。
(時々開けて様子を見ましょう!)
⑥ほどよく食材が茶色に色づけば火を止めてしばらく放置!ここで最後の色づきが決まります!
⑦食材にも火が通り、キレイに色づいていれば完成です。


最高のつまみになること間違いなしです!
我が家では子どもも大好物で、目を離して次を燻している間に、お皿の上の燻製はすぐなくなります。
他にも燻製するとさらに美味しくなる食材はたくさんありますので、燻製に合う食材探しを楽しみながら買い物するのも最高ですよ!
簡単なので、ぜひ挑戦して見てください!
コメント