先日、無事に小学校を卒業してしまった娘。
中学校入学の準備を進めて行く中で一番の気掛かりであった毎日の弁当を作るうえで欠かせないもの「弁当箱」を探すことに。
娘は特にこだわりはないとのことで父1人で探しに行くことにした。
日々使うものなのでそれなりにこだわりたいと思い、ショッピングモール内のオシャレ雑貨店やキッチン用品のセレクトショップで探すが値段の割にイマイチなものが多く、たかが弁当箱に想像以上に悩まされる。
息子の弁当箱を買ったのがダイソーだったことを思い出し、ダイソーへ向かう。
オシャレ雑貨店を先に見たおかげでダイソーの品がやはり100円に見えてしまう。ダイソーは無しかなと思いながら歩いていると3coinsを発見。
3coiinsってすごいですね!
クオリティーも申し分ないし、ダイソーとは圧倒的に違うハイセンスなデザイン。
オシャレ雑貨屋、高級キッチン用品に負けないデザイン、品質にダイソーほどではないがコスパの良さが光る。
弁当箱とお箸、両方を買っても330円×2=660円 これでこのクオリティー!

木目が最高に可愛いし、大きさ、深さも探していたものとピッタリ。
何よりもこのクオリティーコスパの良さが半端ない。
これから中学校入学後、毎日作ることになる弁当。
この弁当箱を使い、毎日モチベーションを上げて弁当を作れるよう頑張ろう!
コメント